このお店を選んで間違いなし!
2回目の訪問となる「麺匠克味」さん。
前回はお肉まで溶かし込んだ、超絶に濃厚な豚骨をいただき衝撃を受けました。
今回はお店のもう一つの売りであろう、煮干し系を頂いてみましたが、「煮干+動物系」の旨味を感じられる極上の仕上がり。
この一杯で、煮干が苦手だった自分が信じられないくらい、煮干ファンになってしまいます。
麺は太麺でスープに負けない味と香り。
まさに計算し尽くされた感じで、必食の一杯と言えるでしょう。
では、詳細をレポートします!
![]() | アイランド食品 九州&北海道ご当地ラーメン6店舗12食詰め合わせセット(青葉 桑名 一文字 大黒 秀ちゃん だるま) お誕生日 お中元 父の日 新品価格 |

舌の裏まで刺激する濃厚な煮干しの旨味
都営新宿線の曙橋駅から徒歩1分という、アクセスが抜群にいい場所にある麺匠克味さん。
今回も平日の訪問でしたが、時間は14時頃とお昼のピークが完全に終わった時間帯。
さすがにお客さんも少なく、自分を入れて3人だけ。
まずは券売機で食券購入ですが、最初から煮干し系と決めていたので、迷わず「にぼにぼ中華」をポチり。
カウンター席に座り、食券をお店の人に渡してしばし待ちます。
目の前にあるメニューを見ていると、「にぼにぼ中華」の麺は太麺で、スープの濃度はレベル20。

前回の濃厚豚骨がレベル60だったので、その3分の1ということ。
「それでも、相当濃厚なんだろうな〜」なんて考えているとラーメンが到着。

丼からは分かりやすい煮干し系の香りがします。
で、まずはレンゲでスープを一口。

アタックは煮干しをぎゅっと絞ったような、濃厚でストレートな旨味が舌の裏まで刺激します。
その後に複雑な味わいを感じますが、これは動物系の旨味。
ベースに豚骨を使っていることが分かります。
そしてフィニッシュは、煮干しの酸味と、わずかに感じる香ばしさが舌の上を駆け抜けていきます。
本当によくできたスープ。
この一口で今日の選択が正解であったと確信しました。
太麺を選択するセンスの良さ
続いて麺へ。
リフトしてみると確かに太麺。

でも、うどんみたいな感じではなく、平均的な太麺の太さ。
これをよーく噛んでみます。
茹で加減はちょうど良く、食感は固すぎずやわすぎずといったところ。
でも、麺の中心部分にはやや歯応えがあり、しかもその部分に小麦の美味さと香りが閉じ込めらている感じ。
これが本当に美味い!
スープに全く負けていない、力強い麺です。
少食な僕でも2人前はいけそうな美味さですよ。
素晴らしいセンスです。
![]() | 藤原製麺 煮干し ラーメン 乾麺 10食入 2箱 20食入 にぼし しょう油 ラーメン (スープ付き ラーメン) 新品価格 |

トッピングを含めトータルで満足
チャーシューは赤身部分が多いタイプ。
しっとり柔らかく、肉の旨味を存分に楽しめるので、濃厚なスープとの相性もいいです。
でも、この「にぼにぼ中華」のトッピングで一番印象的だったのはネギ。
普通は小さく刻むと思うのですが、ここのはざっくり大きめに刻んでいます。
これをしばらくスープに浸してからいただくと、煮干しの旨味を吸い込んだネギの風味を楽しめます。
お店の人がいろいろ試して、この大きさにたどり着いたのでしょう。
夢中で食べているうちにあっという間に完食。
そしてスープは完飲してしまいました。
「この一口で最後、これで最後」を繰り返している間に、ついつい(笑)
でも、本当に美味いのです。
途中、豆板醤的な辛味と、おろしニンニクを加えてみましたが、煮干しの旨味がより一層引き立つので、最後まで食べ飽きることはないです。
前回頂いた濃厚豚骨といい、今回の濃厚煮干しといい、中毒性のある最高のラーメン。
ここは自信を持ってオススメします。
そんな麺匠克味さんの「にぼにぼ中華」の評価は以下の通り。
(満点は5つ星)
・こってり感:★★★★
・麺の味と茹で加減:★★★★★(申し分なし)
・トッピングの量と種類:★★★★★(派手さはないが堅実なトッピング)
・味変の楽しみ:★★★★
・オススメのシチュエーション:煮干しをジュースにして飲みたい時
前回訪問時の記事はこちら
→「小腹が空いた」程度だとケガをする!克味さんの超ド級濃厚トンコツはハンパない濃厚さ