ラーメンファンにとって夢のビルの頂点に君臨

先日見つけた飯田橋のラーメンビル。
前回は1Fに店舗を構える森井さんに行ってきました。
(その時の記事はこちら→飯田橋のラーメンビルを攻める!(1F編)京都ラーメン森井は熟成醤油はどこかで食べた味
今回は2階をスルーして、頂点である3階に君臨する、大辛にんにく赤い虎さんに行ってきました。
2階を飛び越して3階から攻めた理由。
それは、午後からテレワークだったから。
つまり、家族以外誰にも会わないから。
店名から、ニンニクが強烈だと予測しての行動です。

楽天3冠獲得のメンズ除毛クリーム【ソランシアリムーバークリーム】

お昼頃でも狙い目

12時ちょい過ぎにお店に到着。
1階、2階の店舗はそこそこの混み具合なので、「多いかな〜」と思いましたが、3階の赤い虎さんは先客2名のみ。
ちょっと安心する一方で、「この立地で昼に込まないのは、何か別に理由が?」と少々疑心暗鬼に。
でも、待たずに食べられるのはサラリーマンにとっては嬉しいこと。
ここはお昼でも狙い目だと思います。

ちょっとビビって2辛に

このお店はメニューを見て店員さんに注文するシステム。
目の前に厨房はないので、ホール担当の方に注文します。
大辛にんにくラーメンは辛さを選べますが、その段階は次の通り。

  • 1辛:ほんのり楽しめる辛さ
  • 2辛:ピリッとした辛さ
  • 3辛:当店オススメの辛さ
  • 4辛:汗がにじみ出る辛さ
  • 5辛:カラダに刺激を与える辛さ

これを見ると、標準は3辛かな〜って感じです。
でも、僕がお店についた時に、ちょうど3辛を注文した人のラーメンが届いていて、その人が最初の一口でむせているの見て、ちょっとビビってしまいました。
「この『当店オススメ』はどんだけ辛いのか?」
興味はありますが、恐怖心もあります。
なので、やや控えに見える「2辛」を注文しました。

ちなみに、5辛より上もありますが、その解説が面白い!

  • 激トラ(10辛):明日の朝、後悔するレベル
  • 爆トラ(15辛):2日間は体調が悪くなるレベル
  • 極トラ(20辛):病院に相談しに行きたくなるレベル

辛さが想像しやすい表現です(笑)

辛いだけじゃない!

注文から5分くらいでラーメン到着。
待ち時間は標準的です。
ラーメンと一緒に、味変用のおろしニンニクとおろし生姜も持ってきてくれます。
ちなみに、トッピング類は追加はせずにデフォルトの状態。
見るからに辛そうな赤を基調とするビジュアル。
スープには溶き卵が入っていますね。

まずはラーメンに顔を近づけて香りを嗅いでみたところ、
「むふぉ!!」とむせてしまう刺激的なスパイスの香り。
「いや〜、これ完食できるかな??」と食べてもないのに汗(冷や汗)が。
そしてスープを一口。
「うわ〜辛〜い!! これはピリっとどころではない辛さ!!」と一気に汗腺の広がりを感じた一方で、「ん? 旨い??」と不思議な感覚。
確認のため、もう一口スープを。
「やっぱり辛〜い・・・けど、何これ、うま!!」に変化。
辛いだけじゃなく、しっかりとスープの旨味を感じます。
ふんわりした食感の溶き卵と一緒に頂くと格別です。
続いて麺を頂きます。
麺は中太で、黄色味は抑えめの白色に近い色。

むせるのを覚悟で思いっきりすすってみました。
最初は麺に絡んだ辛味が来ますが、噛むと小麦の旨味と香りが広がります。
茹で加減も申し分なく、心地よい歯応え。
ここら辺から、「このお店に来てよかった〜」という思いが沸き上がってきました。
ゴロっとしたチャーシューは、脂身と肉のバランスが絶妙で、パサつかずしっかりとした肉の味。
揚げたニンニクが2粒入っていますが、これがまたニンニク独特の甘味があって、辛いスープによく合う。
これは追加しておくべきでしたね。

味変も堪能できる

途中でおろしニンニク、おろし生姜の順で入れてみましたが、両方の味と香りをしっかり感じることができました。相当辛いのに味変できるってすごい!
特に生姜は、こってりしたスープに爽やかさを追加してくれるので、後半戦に入ったくらいで入れると、また違った1杯になり最後まで美味しく頂けます。
麺を食べ終わった後も、スープが後を引きます。
しかし、さすがに完飲はしませんでした。
これ全部飲んでしまうと、明日はトイレに立て篭もり状態になるのが目に見えていたので(笑)。
そんな赤い虎さんの大辛にんにくラーメン(2辛)のレビューは以下の通り。
※満点は星5つ

こってり感:★★★★
麺の味と食感:★★★★★
具材の種類と量:★★★★★
味変の楽しみ:★★★★
オススメのシチュエーション:気持ちよく汗を流したい時や人に会う予定がない時

ホールにいた店員さんはとても親切で、トータルで素晴らしいお店でした!
また行きます!

※1月13日現在、「当面休業」の張り紙がありました。
訪問する際は事前に営業しているか確認して下さい。

(お店の場所は下の地図を参考にして下さい。)